▼上山城(月岡城)上山市のシンボル羽州の名城
上山市のシンボル上山城(かみのやまじょう)は別名月岡城(つきおかじょう)と言います。上山城は、天文4年(1535年)に米沢盆地と山形盆地の中央にある上山盆地のほぼ中央にある天神森(現在の月岡の地)に拠った平山城です。羽州街道と米沢街道の分岐点にあたり、山形は最上と米沢は伊達の決戦地でもあります。
2007/10/27 23:07
正面口にのぼる道からみた上山城です
正面口にのぼる道から見あげる上山城です。
画像 (大 中 小)
10/27
月岡公園(北側)から見あげた上山城です
月岡公園(北側)から見あげた上山城です。
画像 (大 中 小)
10/27
月岡神社(北西側)から見あげた上山城です
月岡神社(北西側)から見あげた上山城です。
画像 (大 中 小)
10/27
南西からみた上山城と蔵王連峰
南西からみた上山城と蔵王連峰です。
画像 (大 中 小)
10/27
南側の金の鯱(シャチホコ)です。
南側の金の鯱(シャチホコ)です。
画像 (大 中 小)
10/27
蔵王連峰と北側の金のシャチホコです
蔵王連峰をバックにした北側の金のシャチホコです。
上山市立上山城郷土資料館
開館時間 9時〜16時45分
休館4月6日〜10日 年末(12月29日〜31日)
〒999-3154 山形県上山市元城内3番7号(財)上山城管理公社
TEL/FAX 023-673-3660
画像 (大 中 小)
10/27
→HOMEへ
(C)山形第一不動産