▼全国名物そば!!【山形市 羽前屋】
どの県に行っても『おいしい○○そば』ってうたい文句ですが
本当はどこが美味しいんでしょうかねぇ?
そばつゆの味も好みわかれるところですけど
口に合った地元が『一番』になるんでしょうかねぇ?
打つ人のこだわりだから自己満足なのかな
ある時にとある偉い人が『うまい』って絶賛しておりましたので
それを思い出して他県から来たお客さんを連れていきました
実際に有名店であるんですけど
お客さんも「おいしい」と絶賛
かなり混雑していて流行っていたお店でした
味は美味しかったんですが
やはり私は山形県人だからそう思うのでしょうか?
基本何でも美味しく食べますが
「価格と質」を考えた場合味音痴系?な私ですが
ん〜これはナシでしょ?
っていうとこも多い気もするんだけど・・・
みなさんはどうですか?
「手打ちそば 羽前屋」
住所:山形市旅篭町1-18-11
電話:023-622-5702
営業:11:00〜19:00
定休:月曜日
2009/12/21 20:39
私もソバの味となるとね
微妙な味の違いは分からないのです。
これだけ長く人間を日本人をしていても、分からないのです。
たぶん、薄味の食べ物を日頃から楽しんでいないと、分からない
のではないでしょうか?
東京で言えば、砂場とかいうソバ屋があり、店名が知られていますが、
私は特別おいしいとは感じませんでした。だれかに説明されれば、
そういえば、そんな味と歯触りの食感がすると感じたかも知れま
せんが、
ただ、すきっぱらをなだめるだけに終わりました。
日頃、カレーライスとかビフテキを好んでいると、ソバの味は無理
ではないでしょうか?
しかし、ふと年越しソバを食べたくなり2回に分けて大晦日と元旦に食べました。
ところで、ブログはなかなか年を越しませんねぇ。
01/06
人間の舌ですもんね
所詮そんな精巧なはずありませんから(笑)
まずマスコミなどからの情報で美味しさが決まるようなもんですしね。
自分が好みかそうでないか?
その好みすら曖昧でしょうから。
年齢や体調や季節によっても変わるでしょうし。
『ありがとう』という気持ちで美味しく何でもいただく
これだけですね
01/18
→HOMEへ
(C)山形第一不動産